付き合った期間が4年、5年となるとお互いに好きなのか分からなくなくことがあります。
彼が年上で社会人になり恋愛感情があるのか分からなくなって別れを告げられしまうこと有りがちです。
別れたくなかった彼女とすれば、元彼と復縁したいのは当然です。元彼と友人関係になってしまった場合は復縁ができるのか。
友人関係からいつ、どうやって元彼と復縁できるのしょう。[mokuji]
元彼には恋愛感情があるのか
付き合った期間が4年、5年以上と長くなると惰性で付き合っているのか、本当に好きなのか分からなくなる男性っているのではないでしょうか。
お互いに結婚願望が強い恋人同士なら、そろそろ両親に引き合わせたり、結婚に向けて話をし始めるころです。
大学生の頃から付き合い、就職して社会人になると生活が変わってしまい働いてお金を得るということがどれだけ大変なことなのかを知っていきます。
また仕事が楽しくてもっと活躍したい、上司のように出世したいと男性としての夢や希望を抱く人もいるでしょう。
一方でまだ学生の彼女は彼の現実を知りたくても同じ立場ではないので、理解することもできないのではないでしょうか。
デートの約束に遅れる、残業や飲み会で当日キャンセルになったり、次のデートの日がなかなか決まらない
デートしても彼は疲れて外出したがらないなど、学生の彼女はきっともっと会いたいなど我儘を言い出すでしょう。
彼は好きだけど自分の現状を理解してもらえず、自分勝手だと彼女のことをそう思い始めて鬱陶しく重たくなっていきます。
彼自身も彼女のことが本当に好きなのか分からなくなって線を引きたくなる、完全に縁を切るのではなくもっと軽い関係になりたいと思うのでしょう。
恋愛感情があるのかを確かめる良い機会になるのは間違いないでしょう。
そして元彼女も社会人になり元彼の状況が理解できるようになれば元彼も変わっていく元彼女の事を好意的に見るようになるかも知れません。
そのためには関係を維持するためにも友人関係を保ち元彼と繋がっている事は良い方法のような気がします。
元彼との友人関係をどう保つのか
元彼は友人としてと言っても元彼女は好きで復縁したいのですから、切なくて苦しいと思います。
でもどうしても復縁したいなら元彼と友人としてでも繋がっているわけですから、これを活かして復縁に繋げるしかありません。ではどうのように元彼と友人関係を築けば良いのでしょうか?
まず彼女であったという事を元彼に出さないことではないでしょうか、線を引いたことを元彼が分かるようにして、警戒心を解いてなんでも話せる人と感じてもらうようにしてみる。
具体的には二人きりで飲んでいる時に恋人同士の時のような、甘えたりくっついたりせず、少し距離を置いて座る。
早めに先に帰るなどしてあくまでも友人なんだからと線を引いているあっさりとした態度をとるなどです。
話の内容は元彼に主導権を握らせて、聞き役に徹してみて頷いたり、相槌を打つなど受け入れる姿勢を取るなど。
でもこれは元彼と復縁したい元彼女にとってはキツイことです、触れる距離にいる元彼に近づけず甘えることもできないのですから、相当精神的に辛い物があるはずです。
思い出話なども出るでしょうが彼女のような振る舞いをしないように友人として見られていることを意識すべきでしょう。
とはいえ、元彼女なので元彼の好み、嗜好は誰よりも知っているので、これを上手く使って元彼を喜ばせれば大きなプラスになるのでしょう。
元彼の方から友人関係にしたいと言い出したのですから、彼女は振られた状態です。それを考えると元彼は元彼女に話かけづらいと思うので、元彼女の方から明るく元気な雰囲気で接するようにしましょう。
元彼の心理状態を探りましょう
復縁したいのに友人として付き合うことで精神的に辛くて投げやりになったりしがちだと思います。
でも復縁したいなら諦めないでください。元彼の心理状態を考えてみしょう。社会人になった男性は生活の中心は仕事になります。
仕事の内容によって生活の時間を割り振りして、自分の自由も欲しいはず。なので仕事以外は、自分の趣味や遊びに時間を使ってから彼女と一緒に過ごす時間を作ります。
つまり自分の仕事と自由時間を邪魔しない範囲で付き合いたいと考えるので恋愛の優先度は低いと言われています。
ですから友人関係になったからと言って気軽に頻繁に連絡を入れたり、会うことをせかしたりするのは控える方が良いでしょう。
すこし間を空けて現況報告的なことを連絡してみて元彼の返事の内容をチェックして、あまり連絡を入れない方が良いようなら少し長めに間を空けてみましょう。
そうするとふとした時に、元彼は連絡がないな?どうしているのかなと思ってくれるのではないでしょうか。男性の自由を大切にする心理を忘れずに焦らないことです。
元彼と復縁までの辛い気持ちはどうすれば良いの
復縁に向けて、元彼中心の考えをして元彼女の辛い気持ちはどうすれば良いのでしょう。恋愛とはもともと対等な関係にならないと成立しないと言われています。
元彼が上の立場にいませんか?例えば会う約束していたのに仕事で会えなくなってしまったと元彼から連絡入ったとします。
「忙しいのにごめんね、大した用じゃないし気にしないでね。お仕事頑張ってね」と元彼女が返信します。これが彼を上にしている状態で対等ではない関係なのです。
単純に仕事で会えないだけなのに、謝られてしまうと悪いことをしてしまったかのように相手は申し訳なく思ってしまいます。この重苦しい気分が連絡を取る事を躊躇わせてしまいます。
ではどのように言えばいいのでしょう?「そうなんだ、残念ね。また都合の良い時にね!」と明るく伝えるとどうでしょう、元彼も気が楽なのではないでしょうか。
気遣うことは良いことですが自分が下手にですぎるのは逆効果と言っても良いかもしれません。
対等というのは相手が連絡がないからこちらからはならしない、というのではなく必要以上に下手にでないということです。
「ごめん」という言葉が多いようなら「有難う」に変えても良いかもしれません。辛い気持ちを抱えつつ対等いなければならない、また苦しさが増えるよう気もします。
でも対等な関係で友人関係を続けていくことは元彼からすれば元彼女が人間として成長していると感じ、快適な関係を持てる人だと認識してくれる絶好の復縁への道に繋がって行くと思いませんか。
元彼が元彼女の事を好印象にとらえてくれれば二人の関係に喜びや楽しさが表れてくると思います。そうしていると辛い気持ちも前向きな気持ちに変わっていくこと間違いないでしょう。
元彼との復縁に向けて
友人関係をどのくらいの期間もてば良いのかは人によって異なると思います。できるだけ短くする方法もあるのではないでしょうか。
友人関係を続けていく間にはできるだけ明るく、なるべく笑うこと、それも心から楽しそうに笑うことです。
相手が楽しそうに笑っていれば誰でも楽しい気分になってくるでしょう。笑顔には人ホッとさせる効果があります。会話がぎくしゃくしたら思い切って笑ってみましょう。
生き生きとした元彼女を見て元彼は会っていると楽しいと感じ、また会いたいと思ってくれのではないでしょうか。
そして会える時には明るく前向きでいる事、元彼の好みを知っているメリットを活かしてさりげない思いやりを見せ素敵な女性になったなぁと元彼に思ってもらえたら復縁はもう目の前にあります。
決して辛い気持ちにつぶされにないで対等な関係を取って元彼に依存しないそんな気持ちで笑顔を絶やさずにいる事。
そして自分自身も元彼を尊敬してお互いに認め合える関係になることが復縁の近道ではないでしょうか。
http://xn--n8jx07h.online/自力で復縁する方法-2/
コメント